ブログ– category –
コラム
-
YouTube動画制作の回数
YouTube YouTube 動画を月何回アップすれば効果的かという質問があります。結論から言うと毎日ということになります。毎日 アップロードすることにより YouTube の評価が上がり、おすすめの動画に選定されることが多くなります。 YouTube のアルゴリズムは... -
YouTubeで売上を上げる
動画制作において活用の大きな柱となるのは YouTube です。YouTube は他のSNSと違い ストック効果が高いです。再生数や登録者数の増加により信用の蓄積につながります。YouTube の 動画 投稿数については多ければ良いに越したことありませんが 質の良い動... -
動画は作品で終わってはいけない
動画クリエイター が陥りがちなのは自分の作品作りをしたいということ。間違いではないですが、役割が違っています。様々なテクニックがある中で様々な映像技術やツールも出てきました。 しかしながら本当の目的は、動画を見る人が心を揺さぶられ、行動を... -
AI を使った動画作り
AI の進展が急激に進んでいます。動画作りの時に動画自体をAIで生成することが話題になっていますが、思うように作成できないために、弊社では主に企画の構成に使っています。全体シナリオの骨格やいわゆるビッグデータを反映した平均的な消費者価値の反映... -
YouTube の魅力 YouTube制作代行
SNS が 純正ですがその中でもYouTube は特別な存在だと思います。他に Instagram やtiktok や Xがありますが、それらはニュース性や瞬発力については強力です。しかし YouTube はそれとは違って大きな魅力があります。コンテンツをアーカイブして長く活用... -
カメラが増えて10台になりました
いろんなカメラが増え続けなんだかんだと 10台くらいになりました。画質や 性能はともかくアクションカメラや 360度カメラやドローン、タイムラプスなど多様な種類 という意味です。 被写体によって目的が様々で時間や 画質やアングル や 用途によって使い... -
石川県の大衆食堂 YouTube企画
https://youtu.be/Q15oxvLDUgM?si=8yVX4xLEBC_FVKvU YouTubeチャンネル 石川県の大衆食堂をアーカイブします。 マスターの思い、お客さんとのドラマを撮ります。 なぜ長年やっている大衆食堂を記録するのか? 飲食店は 通常1年や 3年で多くが閉業に追い込...
12