ブログ– category –
コラム
-
9分ドキュメンタリー
リアルな現場を9分にまとめるショートムービーです。その場の人の声、生活や働く現場を等身大でアーカイブする企画です。9分という尺は人が隙間時間に見ることができる最適な時間。また長すぎず、短すぎず、作り手が内容を凝縮できる長さです。 見てもらう... -
ポッドキャストを始めました
この度、弊社代表葭田と、事業をがんばっている方や、趣味に没頭する方を招き雑談形式でビジネスの裏話や思いを収録をしてまいります。週1回を目標に、楽しみながら配信していこうと思いますのでご視聴ください。 Design and Life デザインアンドライフ Sp... -
ドキュメンタリーがおもしろい
今はドキュメントを撮ることに興味があり、人の経験や話を聞くことがとても楽しく感じます。人にはそれぞれ映画のように個性的なストーリーがあり深掘りすればするほど味のあるコンテンツになります。広告ばたけで育ってきた私には、いまはPRすることより... -
ネット広告は新聞テレビの予算の1/2
メディアの転換に住み 連れ ネット広告の需要も増えてきました。 一番経営者が気になるのはリーチのコストです。これは弊社の肌感覚ですが、新聞やテレビのコストの1/2で運用が可能です。さらにターゲットを年齢や性別で狙い撃ちできるというメリットがあ... -
YouTube動画制作の回数
YouTube YouTube 動画を月何回アップすれば効果的かという質問があります。結論から言うと毎日ということになります。毎日 アップロードすることにより YouTube の評価が上がり、おすすめの動画に選定されることが多くなります。 YouTube のアルゴリズムは... -
YouTubeで売上を上げる
動画制作において活用の大きな柱となるのは YouTube です。YouTube は他のSNSと違い ストック効果が高いです。再生数や登録者数の増加により信用の蓄積につながります。YouTube の 動画 投稿数については多ければ良いに越したことありませんが 質の良い動... -
動画は作品で終わってはいけない
動画クリエイター が陥りがちなのは自分の作品作りをしたいということ。間違いではないですが、役割が違っています。様々なテクニックがある中で様々な映像技術やツールも出てきました。 しかしながら本当の目的は、動画を見る人が心を揺さぶられ、行動を...
12